造花(アーティフィシャルフラワー)のブーケの人気の秘密
結婚式をお控えの方とお話をしていると、造花(アーティフィシャルフラワー)のブーケがあることをまだ知らない方がおられたりします。
ブーケは生花で作るもの。という固定概念があるのかもしれませんね。
最近の造花(アーティフィシャルフラワー)は、生花と同じようにお色も種類も豊富で、質も良いので、ブーケにすると、良いことも多く、じわじわと人気が高まっています。^ ^
じわじわと人気が高まっている理由は、
造花(アーティフィシャルフラワー)は、軽く、型崩れなどもないので、持ち運びにも便利
お手入れ不要で、長く残しておけます。
持ち運びが便利なので、海外挙式のブーケとしても最適です。
型崩れがないので、ブーケトス用で投げても、綺麗なまま受け取ってもらうことができる。
ちょっとかわったプレゼントとして贈ることができる。
などがあげられます。
私は、母の日や敬老の日、ご結婚式のご両親様への感謝の気持ちを込めた花束としてなどプレゼントとして活用して頂くのがおススメです。^ ^
造花(アーティフィシャルフラワー)で作るブーケレッスンです!
海外挙式だけでなく、二次会用のブーケや、ちょっとしたプレゼントとしても人気のプルメリアのラウンドブーケのレッスンをします。
黄色のバラと組合せたとてもかわいい雰囲気のブーケです。
直径約15cmのブーケで、結婚式のブーケや、ギフト用としてもちょうど良い大きさです。
インテリアとしてお部屋やお客様をお出迎えする玄関に飾っておくのもお部屋やその周りがパッと明るくなるのでおススメです。
プルメリアってどんな花?
南国のお花です。
ハワイのレイに使われるお花ということもあり、南国の青い空とよく合う、とても明るく元気を感じるお花です。
プルメリアの花言葉は、「気品」「恵まれた人」「日だまり」「内気な乙女」がありますが、その姿は、気品にあふれるというよりも、エキゾチックな美しさとかわいさがあるお花です。
今回のバラとの相性もとても良いですよ。
ブーケを作るなんて難しくない?
ブーケというと、なんだか難しい感じもしますが、今回のレッスンで作るラウンドブーケは、ブーケの中でも、比較的簡単に作れるので、ブーケ作りが初めての人でも綺麗に作れますよ。^ ^
お花のパーツ数も、飽きるほど多くないので、ブーケを作る下準備も楽しくできると思います。
仕上がりは、見ていると元気になるような明るい雰囲気のラウンドブーケです。
ぜひ一度、ブーケ作りにチャレンジしてみてください。^ ^
どんな人が参加しているの♪
参加スタイルは自由なので、お友達同士だったり、おひとり参加したり、ご結婚が決まったご友人さまへプレゼントのために作られたり、お部屋にブーケを飾りたい人、彼女のためにサプライズプレゼントに彼氏さんが作られたり。色々な方にご参加頂いています。
ちょっと大変なところもあるかもしれませんが、出来上がった時の感動は格別ですよ。^ ^
レッスンで使う造花(アーティフィシャルフラワー)って?
使用する花材は、造花メーカーの中でも最高級と言われている造花(アーティフィシャルフラワー)です。
そして、このレッスンに使用する花材は、講師の私がすべて厳選しています。
安っぽく見えてしまう造花(アーティフィシャルフラワー)や、造花チックに見えてしまうような造花(アーティフィシャルフラワー)は、使いませんのでご安心下さいね。
プレゼントとして、結婚式用のブーケとして、どんな形で使って頂いても生花と見間違うほど美しいと喜ばれますよ。^ ^
日程
6月21日(水)
※レッスン申込締切は、6月14日(水)です。
レッスン日のご希望の場合があればご相談下さい。
レッスン場所
一悟塾(いちごじゅく)
京都府宇治市五ケ庄西浦 40-68
※お問合せなどは、下記、ヴェールパレット.まで。
レッスン時間
13時~14時30分(90分)
レッスン費用
4,200円。(花材費込み)
※先払いとなります。
レッスン申し込み確認のメールに、お振込み口座のご連絡を致します。
一週間以内にお振込みください。
キャンセルと返金について
レッスン開催日、一週間前までのキャンセルは、レッスン費の全額を返金。
レッスン開催日、3日前までのキャンセルは、レッスン費用の半額を返金。それ以降、当日を含むキャンセルの、返金はありません。
※返金時の、お振込手数料はご負担頂きます。
レッスン日当日のキャンセルは、必ずご連絡をお願い致します。
振替について
レッスンの振替はありません。
持ち物
エプロン・お待ち帰り用の袋など。
※花材・資材・工具などはこちらでご用意いたします。
お問合せ
電話:0120-94-8385(月~金:午前10時~午後9時)
フォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S99934502/
お気軽にお問合せ下さい。
その他
仕入れ状況によりお花の種類(お写真とは別のプルメリアや小花に変更の場合もあり)が変更になる場合がございます。
ひとこと
ブーケを作るなんて、結婚が決まった時くらいかなぁ。と思っていたりしませんか。
そんなことはありませんよ。
インテリアとして、プレゼントとして、色々形でブーケを楽しんで欲しいと気軽に受けられるブーケレッスンにしました。
今回は南国のお花「プルメリア」がメインですが、一度作れば、何度もて゜も作れます。
色々なお花でチャレンジしてもらえると嬉しいです。
お気軽にご参加下さい。^ ^
お待ちしています。
ブーケを作った後は、同じお花で、お揃いの髪飾りを作ってみるというのも良いかもしれませんね。
レッスンの後は・・・・・・。
レッスンが行われている、一悟塾(いちごじゅく)は、宇治市木幡にあります。
周りには、花寺とも言われるほど、年中色々とお花が楽しめる「三室戸寺」があります。
レッスンがある6月は、アジサイがいい感じです。
レッスンの後は、アジサイを楽しんで変えられるのも良いですよ。^ ^
日本最古の七福神巡りのスポットと言われている「布袋尊像」がおられる萬福寺もありますよ♪